SF創作講座では各課題に対し梗概が提出され、主任講師が優秀な提出作品3本を選出します。選ばれた3名は翌月、梗概を元にした短篇小説(実作)を提出します。実作に対しては講義で講評がなされ、それぞれに点数が与えられます。具体的な点数は(10+当該課題の未提出者数)×2点を、講師の裁量で配分し決定されます(当日発表)。
また各回、課題を提出した受講生には、参加点として1点が加算されます。
ランキングは最終講評会の審査において、参考情報として考量されることになります。
受講生名 | 合計 | 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 | 第7回 | 第8回 | 第9回 | 最終課題 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
栗都丈二 | 2 | 1 | 1 | 0 | - | - | |||||
今野明広 | 2 | 0 | 1 | 1 | - | - | |||||
灰草 朱色 | 2 | 1 | 1 | 0 | - | - | |||||
六角大輔 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
夢想 真 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
あいだ | 8 | 6 | 1 | 1 | - | - | |||||
フジキ ヒデキ | 4 | 2 | 1 | 1 | - | - | |||||
葉々 | 5 | 1 | 3 | 1 | - | - | |||||
原 里実 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
長谷川 京(けい) | 7 | 1 | 5 | 1 | - | - | |||||
駆乱 直之 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
方野佐保 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
岸辺 路久 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
岸田 大 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
田場 狩(タバカリ) | 14 | 1 | 13 | - | - | - | |||||
近田 夏海 | 1 | 0 | 0 | 1 | - | - | |||||
西村 真 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
方梨 もがな | 2 | 1 | 0 | 1 | - | - | |||||
茂木直人 | 2 | 1 | 1 | 0 | - | - | |||||
中野 伶理 | 11 | 9 | 1 | 1 | - | - | |||||
夏川智樹 | 1 | 1 | 0 | 0 | - | - | |||||
根岸十歩 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
neko1703728 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - | |||||
園田陽 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
西岡京 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
オチノ ニト | 5 | 1 | 3 | 1 | - | - | |||||
岡嶋心 | 2 | 1 | 1 | - | - | - | |||||
本所あさひ | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
ささき えり | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
織名あまね | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
伊達 史朗 | 2 | 1 | 1 | 0 | - | - | |||||
かわのさきこ | 10 | 1 | 8 | 1 | - | - | |||||
矢貫はて | 2 | 1 | 1 | 0 | - | - | |||||
宿禰 | 2 | 1 | 0 | 1 | - | - | |||||
赤﨑拓郎 | 3 | 2 | 1 | 0 | - | - | |||||
山森 衛 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
去場 司 | 5 | 2 | 2 | 1 | - | - | |||||
継名 うつみ | 9 | 7 | 1 | 1 | - | - | |||||
馬屋 豊 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
和崎 藤丸 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
邸 和歌 | 2 | 1 | 1 | - | - | - | |||||
矢野七味 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - | |||||
牧野楠葉 | 2 | 1 | 1 | - | - | - | |||||
吉羽善 | 3 | 1 | 1 | 1 | - | - |