いや、微妙に小学校の夏の自由研究みたいなタイトルですが。(輪ゴムで動く何かを作ってみよう! とか、卵の殻に彩色してモザイクを作ってみよう! とか、そーゆーノリです。)
せっかくSF書くんだもん、私達の誰も知らない生き物を作ってみませんか? そんでもって、それが出てくるお話を書いてください。
一番設定的に楽なのはエイリアンです。環境設定から自由にできますから。
あと、んー、深海の奥深くにいる生き物とか、火山の中にいる生き物とか、何でもいいです。パラレルワールド別世界(物理法則が微妙に地球と違うとかね)や、ファンタジー世界もOK。空飛んで火を吐くドラゴン(でも、これはもうみんな知ってるから、もっと違う生き物にしてね)でも何でも。
ただし。生態だけは、ちゃんと設定してください。(科学的に正しいかどうかは、おきます。)そこがどういう環境で、どうやってそういう生き物が進化してきたのか。ドラゴンが空飛べるのなら、どうして飛べるのか。今どうやって生きているのか。(あ、これ、あなたの心の中でちゃんと設定をしてねっていう意味であって、小説にそれを書く必要はありません。きちんと設定を作った場合、それ書くだけで五十枚くらい必要になっちゃいそうだからね。あなたの心の中で、これがちゃんとできていればいいです。)
まったく新しい生き物に会えるのを楽しみにしています。
(新井素子)
課題提出者一覧
-
やまね 空を織る虫
6 -
揚羽はな 流星雨があがったら
6 -
武見 倉森 死者の裔
6 -
進藤尚典 見知らぬイモウトとの相利共生
2 -
伊藤 元晴 蝗の王
2 -
国分寺崖線 肉のシャイロック
1 -
小野 十郎 風船のドグマ
1
-
亜月 ペンフェルパンフェル -
甘木 零 風が知らせる石の記憶 -
茶里 裕治 伝道師H -
遠山軌道 超高速マグロ捕獲作戦 -
篠田 航平 鉄琴少女 -
夢想 真 マモル君の捕まえた奇妙な虫 -
フジ・ナカハラ -
宿禰 竜の孔 -
灰田 頼人 パラレル・ラメント -
菊地 和広 -
広木 素数一 -
結城 イケ -
今井 曖昧 -
縞里 若菜 奥行きのあるアワビ -
安岐 いぬこ -
維嶋津/いしましん こびと -
伊藤屋 イトウ -
カケヒマサヒデ -
生田目 ケイ 竹馬《チクマ》賊 -
茶瓶 ぼくのコユビト -
_ -
黒田 渚 リトル・ヴィシュヌ -
谷 美里 200年後の卵 -
moimasa5 -
諸根 いつみ 網天蓋 -
夏川智樹 -
薮 ゆき -
中外中 -
伊吹 -
右手 新土 蜂と木 さよなら、スマートフォン -
shgee -
げんなり 瓦蝉が泣いている -
宿禰 -
不二 拓/tack 雲を夢見て -
野咲タラ 音古城 -
俵野 道生 泥の海 -
安藤 タカシ 計数動物園 -
瓜田 流 -
斧田 小夜 沙森と五つの青い月 -
ヤナギサワ カズキ チキン・ゲーム -
足立 佑 恋獣 -
琴柱遥 家獣と生きるヒトビト