ダイヤモンド工場の砂嵐

印刷

梗 概

ダイヤモンド工場の砂嵐

人類はエネルギー効率の悪い肉体を捨て、人格をニューラルネットワークモデルとしてコンピューター上に保持し、物理的な活動には機械やロボットを使うようになった。ニューラルネットワークモデルはメモリを大量に使用する。そのため常温量子デバイスの素材であるダイヤモンドが不足し、人格のコピーを複数稼働させることは禁じられている。離れた人格や機械とやりとりには、ネットワーク越しの通信か、モデルを別のデバイスにコピーではなく移動させる。
 ハヤシは消防隊の隊長で、災害時に指揮を取る。また各チームの編成や人事にも責任がある。今日はダイアモンド工場が停止するという事故が発生している。早急に対処しないと人類の居場所であるメモリがなくなる。

担当チームのリーダーが不在のため、イワタ隊員が状況を報告する。工場から外向きの通信に大幅な遅延があり、内部の情報がほとんど取得できない。高速高解像カメラで録画しているが、外壁ディスプレイパネルの映像は砂嵐状態である。工場内部に向かう通信は問題ない。イワタは自分が内部に移動して処理することを希望する。
 イワタはこれまでに目立った成果がない。解雇を制限する法律に守られ、隊が保有する貴重な人格用メモリを無駄遣いする厄介者だと評価されている。だから成果を出すタイミングを探していた。ダイヤモンド工場は重要な設備だが、AIだけで運営できる程度にシンプルだから大丈夫だろう。そう言って、ハヤシは許可した。
 工場内に移動したイワタは、各デバイスの状態を点検するが、ほとんどのデバイスの診断結果が返ってこない。通信自体は生きているので、工場全体の再起動で復帰しそうだ。だがイワタは揮発性メモリ上に存在するため、リセットすると消滅するだろう。工場外へ通信は遅いため、脱出には時間を要するだろう。自分が消滅して工場を復活させるか、自分が生き残るために精製工場を止めておくか二択だ。イワタは、リセットを進言する。ダイヤモンド無しで人類は生きていけない。

 ハヤシは通信が不安定な通信回線を閉じ、別経路の通信を確認する。大事な部下が帰還することを確認するためだ。長い沈黙。工場外壁のディスプレイが消え、一切の通信が途絶える。数分後、明かりが戻り、通信が復活。炭素圧縮によるダイヤモンド生成が再開したことも確認できた。
 録画したディスプレイの砂嵐のようなパターンを、デジタルデータに変換し、モデルとして再構築する。期待どおり人格が蘇った。よく帰ってきた、と労う。
 無事帰還しました、とリーダーが答える。「工場をスタンバイ状態にし、ネットワークを停止させる任務を完了しました。イワタは成果なく帰還し、嘲笑を受けることを恐れ、成果を残した殉死を選びました。工場は問題なく復帰するはずです」と報告する。
 ハヤシは解雇せずに人格用メモリを空けることができた。今度こそは優秀な人格を雇うため、採用準備を始める。

文字数:1199

内容に関するアピール

アナログハック・オープンリソースの設定を使おうとしたのですが、劣化版 BEATLESS みたいになったので断念しました。反動で「姿がない」設定にしました。

前回の講義以降、(ほぼ)毎日ひとつ梗概を書く、というのをやってきた中の一つを選びました。前回提出したものより、理を通して、かつ、登場人物にプレッシャーを与えました。

よろしくおねがいします。

参考文献
三方行成「地球灰かぶり姫」
ケンリュウ「もののあはれ」

文字数:199

課題提出者一覧