寄生する機械

印刷

寄生する機械

そこは、外からの月明かりしかない薄暗い倉庫部屋だった。
二人の男が息を殺して声を潜めて会話をしていた。
「みんな、死んでしまったのか?」
「そうみたいだ。事務所は血の海だった」
「突然みんな暴れだした……」
「あぁ、手元にあるものを、手当たりしだい武器にして」
「殺し合いを始めた……」
「躰が勝手に動くと……」
「そう叫んでいたな」
「なぜ、俺たち二人は助かったんだろう」
「さぁ、どうしてかな?分からないよ、そんなこと」

「それにしても、静かになったなぁ……」
「あぁ、そうだな……。とにかく、この部屋から出よう。みんな死んでしまったんだ。も
う大丈夫だろう」
「よし、そうしよう。あ、駄目だ。ドアが開かない。ロックされてる。さっきは入ってこ
られたのに。どうしてだ?」
「ホントだ、開かない。外へ出られないじゃないか。電話持ってるか?」
「ここにある。えっと、かけるなら警察だな……。あ、駄目だ、圏外だ。これも奴がやっ
てることか?」
「分からない。ただでさえ、山奥だからな、ここは……」
「固定電話も駄目か?」
「ここにある。
ちょっと待て……。駄目だ。何も聞こえない。奴が全てをコントロールしている」
「外へ連絡する手段はないってことだな」
「何とかして、ここから外に出ないと」
「窓は破れないか?」
「やってみよう。そこにある椅子を窓に……、
駄目だ。強化ガラスなのか?。びくともしない」
「打つ手無しか」
「そうみたいだな」

「しかし、地下とはなぁ……」
「まったく、気がつかなかったよな。この建物の地下に、あんな奴がいるなんて」
「もっと早く気がつかなきゃいけなかったんだ」
「いや、それは無理だろう。誰も分かりゃしないよ」
「あの時から、おかしかったんだよ」
「あの時って?」
「ほら、俺たちがここへ配属されて、初めてやって来たとき。夕食の後のことだよ」
「あぁ、あの時か。たしか寮での食事のあと、みんなやたらと眠くなって……」
「そう、まだ七時前だっていうのに、全員部屋に戻ったよな。俺はすぐに寝てしまった」
「俺もそうだ。目が覚めたのは、翌朝の七時。起きてからみんなに聞くと、他のみんな
も同じだった」
「寝かされたんだよ、あれは、強制的にな。きっと薬か何かが、あの夕食の中に入ってい
たんだ」
「そりゃあ、確かにここは、最新の技術を取り入れた設備で、寮の食事も全部奴がコント
ロールしているけど・・・・・・、でも、まさか、そんなこと」
「なぁ、木原、たぶん、俺たちは奴の実験材料だったんじゃないのか?」
「え、どういこと?」
「本社のお偉いさんがたも知っていることなんじゃないのか?あ、それとも、もう既にみ
んな奴の言いなりになっているのかもしれない・・・・・・」
「何が言いたいんだ?」
「俺たちの脳の中に、奴は自分の分身を埋め込んだんだよ。そしてそいつは脳の中で育っ
て、俺たちの脳を操ってるんだよ」

「奴は、俺たちの行動を見抜いてる」
「え、まさか、そんなことは、いくら奴でも無理だろう」
「この部屋のドア、ロックされてるだろう」
「あぁ、そうだな」
「ここへ逃げ込んだときは、ロックはされていなかった」
「うん、確かにそうだけど・・・・・・」
「俺が、ここから出ようと思ったとき、奴はロックしたんだよ」
「心を読まれてるって言うのか?」
「人間ってのは、自分の意識で考えたり、行動したりしてると思ってるけど、実は脳は人
間が意識する前に信号を出しているらしい。何かの本で読んだことがあるよ」
「頭の中の・・・・・・」
「たぶん、俺たちの頭の中の何かが、奴に信号を送ってるんだ」

「あ、頭が・・・・・・、痛い、木原、俺の頭を壊してくれ」
「そんなこと、できるわけないだろう」
「やってくれ、でないと俺はおまえを・・・・・・、あのみんなと同じように・・・・・・」

「おい、地下室にいる奴。聞こえるか?俺の頭の中を見てるのなら、俺が言いたいことは
分かるだろ。ここから出せ。おまえは、仲間を増やしたいんだろう。俺が集めてきてや
る。だから、ここから出せ、ドアを開けろ・・・・・・。
ようし、それでいい、すぐに戻る。待っていろ」

長い会議がようやく終わった。
会議室の淀んだ空気から解放されて一息ついてるところを「河埜さん」と背中から声を
かけられた。振り返ると女子社員の相本真由が立っていた。
「長かったですね。会議」
「うん、いろいろあってね」
彼女は同じ営業部の後輩でまだ入社一年目だった。四年制大学を卒業して去年の四月に
入社してきて、一年目からいろいろな仕事を任されているようだ。僕とは仕事で絡むこと
はなく、あまり会話をしたこともなかった。
「お疲れのようですね」
僕は自販機のある休憩コーナーの椅子に座ると、彼女も隣に座った。
「河埜さんに電話がありました」
「あぁ、そう、それならメモを机に置いておいてもらえれば……」
「えぇ、そうしようと思ったんですけど……」
「それを僕に伝えるために、ここまで」
「言わないんです。自分の名前も言わなくて、ただ。河埜を頼むって……」
「新手の勧誘かな?」
「そんな感じでもなかったんです。あのぉ、なんて言ったらいいのか……」
彼女らしくなく、混乱しているようだ。
「うまく言えないんですけど……、なんだか、すごく急いでいるようで、まだ会議は終わ
らないのかって何度もかかってきたんです。切迫感が受話器から伝わってくるんです」
「ありがとう、まあ、気にすること無いよ。きっと誰かの悪戯だろう。相手にならないで、
無視していれば、もうかかってこないだろう」
「それなら、いいんですけど」
時刻は四時半をまわっていた。春まだ早い三月初め特有の、ゆっくりとした夕暮れの光
が窓から差し込んでいた。僕は相本真由とともに机に戻った。まだまだ一日は終わりそう
もない。そして僕は、その奇妙な電話のことはすっかり忘れてしまった。次の日の真夜
中になるまで。

その電話が携帯電話にかかってきたとき、僕はちょうど眠りかけていたところで、いっ
たい誰が何を言おうとしているのか全然わからなかった。
横になって目を閉じてから、どれくらいの時間がたったのだろうか。僕は数日前から眠
ることができず、極度の不眠症に悩まされていた。おそらく仕事によるストレスのせいだ
と思い、神経科の医者に相談したところ睡眠導入剤を処方してくれた。指示された適量を
水とともに飲みくだし、目を閉じて、暗闇の中に入っていくところだった。頭の中は濃い
靄で覆われていた。
そんな眠りの入り口で僕は、薄暗い部屋の中で無機質なデジタル時計の数字をぼんやり
とした意識の中で見つめながら冷たい携帯電話を耳にあてていた。デジタル時計の305
という数字が浮かんでいる。耳に入ってくる声は、どこか遠くの国から冷たい海を越えて
聞こえてくるようで現実感が全くなかった。
「俺だよ、キハラだよ。久しぶりだな」
ひどくかすれた声が頭の中に入ってきた。最初は誰の声だか分からなかった。しかし、
キハラという名前を聞いた僕の頭は、ゆっくりとある男の顔を想い出していた。その男の
顔はまだ若く大学生のようだった。
「卒業してからあまり会ってないけど、元気かい?」
僕の頭はようやく動き出した。
木原は大学時代の一番気の合う友達だった。大学を卒業したあと彼は、実家の近くにあ
る会社に就職した。たしかコンピュータのソフトウェアを開発している会社だ。彼は理系
で僕は文系。僕はまるっきりの機械音痴だ。考え方の基本からして違ったけれど、なぜか
彼とは気があった。三年前に当時の仲間たちと会って飲みに行ったのが最後だった。こん
な時間にいったいどうしたというんだろう。
「あまり時間がないんだ。これから俺の言うことをよく聞いてくれ」
声には緊迫感、緊張感が含まれている。よほどの重大事件なのだろう。木原は、こんな
真夜中過ぎに人の睡眠をじゃまする非常識な奴ではなかったはずだ。睡眠導入剤による
眠気は完全になくなっていた。そして僕は、この時になってようやく、昨日の夕方、相
本真由が言っていた、奇妙な電話の話を思い出した。そうか、あれは木原からの電話だっ
たんだ。
「これは、初めから仕組まれていたことらしい。そして、疲れていたんだ、俺たちは。毎
日十五時間以上コンピュータに向かい、考えることといったら、あいつらの言葉ばかりだ
った。そして疲れた頭で、他のことが考えられなくなったとき、奴らは忍び込んできたん
だ。あいつらは心の隙間に入り込んでくる」
何を言っているのか分からなかった。木原は、感情的に話をする僕と違って、理論的に
筋道を立てて誰でも納得するような話し方を得意としていた。あいつらとはいったい誰な
んだ。
「俺の会社の人たちは全員やられてしまった。たぶん、もう元には戻らないだろう。食わ
れちまったんだよ、コンピュータに。信じられないだろうなぁ。でも本当なんだ。食われ
ると言っても、鮫やライオンにやられるように、躰を食いちぎられるわけじゃない。あい
つらの狙いは脳みそだ。人間の大脳だよ」
声には少し笑いが交じっていた。冗談を言ってるのかと思ったけど、その笑いは楽しい
からではなく、恐怖からくる震えによる乾いた笑い声に聞こえた。
「ペットを作っていたんだ。コンピュータのね。本物の生き物のように、餌をやったり、
しつけをしたりして育てていく。うまく世話をすれば、飼い主の言うことをよくきいて、
思い通りのかわいい猫や犬ができあがる。でも育て方が下手だと、途中で死んでしまった
り、ご主人様には全く懐かないものができあがってしまう」
木原は一方的に話していた。僕は、春になったばかりの少し肌寒い夜明け前の空気の中
で、黙って聞いていた。まるで木原は現実世界とは切り離された、どこか遠くの別の場所
にいるようだった。そこから繋がっている細い電話線を見つけて、かろうじて僕に声を届
けているようだった。
「突然変異だった。地球上の生命が進化してきたのと同じだ。ただ、その時間が恐ろしく
早いだけでね。気がついたときには、俺たちの力ではどうすることもできなかった。奴ら
は急激に繁殖していった。そして気づいたんだ。この世界で、一番性能のいいハードウェ
アは人間だってことに。誰もが自分の持っている脳細胞を一〇〇パーセント使いこなせば、
コンピュータなんていらなくなる。でも、ほとんどの脳細胞は使われないうちに死んでい
く。進化したプログラムだけが、人間の大脳を効率的に使うことができるってことにね」
融通のきかない機械。というのが僕のコンピュータについての感想だ。といってもそれ
ほど使っているわけではない。仕事でワープロの文書を作るくらいだ。それでも、なかな
か思い通りに動いてくれない。何も悪いことをした覚えがないのに、このプログラムを終
了します、という自分勝手なメッセージを出して、電源を切らされて再起動しなければい
けないことが度々起こる。せっかく作った報告書をセーブしていなかったために、よけい
な残業をしたことも、一度や二度ではなかった。この前に会った三年前に、木原にこの話
をしたことを想い出した。そのとき彼は、おまえは、コンピュータとの相性が悪いんだよ。
予想もしないことをやるから、コンピュータが驚いてしまって、慌てているんだよ。コン
ピュータがさ。彼らは自分を守るために止まってしまうんだよ、と言って笑っていた。
「おまえなら、奴らに勝てるかもしれない。一番取り憑きにくいタイプだからな。俺はも
う駄目だ。今のところは、なんとか奴を眠らせてるけど、そう長くは続かない。奴が目覚
めたら、俺はもう俺でなくなる」
僕の耳には、木原の声以外なにも入ってこなかった。世界中から音が消えてしまったか
のようだった。三年ぶりなのだから、別な話がしたかったけれど、それどころではないら
しい。木原の話を信じるかどうか迷ったけれど、携帯電話を通してくるどこか異世界を思
わせるか細い声は、それだけで説得力があった。木原は僕に後始末をつけてくれと言って
いるのだろう。彼に取り憑いた進化したプログラムと対決して、奴を倒してくれと言って
いるのだろう。
「むかし、学生の頃、皆で行った山奥の、貸別荘のことを覚えているかい。今、そこにい
る。奴らは増え続ける。人間の躰、脳に寄生して……。考えるな。なにも考えちゃいけな
い。無心になるんだ。あいつらは人の考えてることを……」
張りつめていた糸が切れたように、木原の声は聞こえなくなった。僕はしばらくの間、
死んでしまった小動物ような携帯電話を握りしめて見つめていた。静寂に包まれている街
が人々の活気に満たされるまで、まだ少しの時間があった。暗闇に350というデジタル
の数字が浮かんでいる。

午前七時に家を出た。いつもより一時間ほど早い。今日と明日の有給休暇を取るつもり
だった。そのために始業前に仕事を整理してしまおうと思ったけど、こういうときに限っ
て割り込みの仕事が入ってくる。はやる気持ちを抑えながら、まとわりついてくる仕事を
片付け、明日までの有給休暇を取ったときには、もう昼になっていた。
会社を出たところで、後ろから呼び止められた。振り向くと相本真由が立っている。
「休み取ったんですか?」
「うん、明日までね」
彼女はあの電話のことが気になっているのだろう。
「電話、かかってきたよ。今朝の夜明け前に」
「え、それで、誰だか分かりました?」
「学生時代の友達だった。なんかトラブルに巻き込まれているらしい」
「それで、これから、その友達のところへ行くんですね」
「そうだよ、ちょっと遠いんでね。明日までかかりそうなんだ」
「あぁ、そうなんですか」
彼女は何かを言いたそうなそぶりだった。それを口にしていいかどうか迷っている。昼
休み時間に突入したため、立ち話をしている僕たち二人の周りを多くの人が行き交ってい
る。毎日のいつもの情景の中で、僕たち二人だけがどこか異質な空気を放って、その場に
立ち止まっていた。
「あのぉ……、気をつけてください。すごく厭な予感がするんです。もう河埜さんが、帰
ってこられなくなるような……」
「大丈夫だと思うよ。そんなたいしたことじゃないよ、きっと。会って話をしてくるだけ
だから」
僕は嘘を吐いた。あの木原の電話は、ただごとではない。
「わたし、こういう不安な気持ちってよく当たるんです。現実に起こってしまうんです。
昔からそうなんです。あのぉ……、これを……」
彼女は一枚のメモ用紙を僕に手渡した。
「わたしにできることなんて無いと思うんですけど。でも何かあったら……」
僕はそのメモ用紙を受け取った。
「あ、ありがとう」
「気をつけてください」
真剣な表情だった。彼女はそれだけ言うと会社に戻っていった。

車が必要だった。目についたレンタカー屋に入り、動く車なら何でもいいと、一番安く
て取り扱いも簡単そうな軽自動車を借りて東京を出たときには午後二時をまわっていた。
その別荘は山の中にあった。車で三〇分ぐらい走ってようやく小さな商店に行き着ける
ような、そんな山奥だ。ひたすらアクセルを踏み続けて、昔のかすかな記憶を頼りに山道
に入ったときには、もう辺りは暗くなっていた。山の夜は早くやってくる。
十年前の学生生活最後の夏休みに僕たちはその貸別荘に行った。なるべく金がかからな
いような旅を、最後の夏休みにしようとした僕たちは、木原の地元の県の山の中を、ザッ
クを背負いテントを持って歩き回っていた。夜は適当な場所を探し出しテントを張り、持
参した食材と酒で盛り上がり、安上がりなレジャーを楽しんだ。そして、食材と酒が残り
少なくなり、あと一晩で帰ろうと決めたとき貸別荘の張り紙が目についた。最後の夜くら
いはテントではなく、ちゃんとした床の上で寝たいという皆の意見で、今夜はここに止ま
ろうとすぐその場で決まった。張り紙に書かれている番号に電話してみると、幸い今夜は
空いているということだった。確かその最後の夜は残った食材でカレーライスを作り、残
してももったいないという理由で酒を全部飲んでしまい、そのあと全員が寝てしまって、
でもなぜか夜中に皆目が覚めると、あ、これまだやってないぞ、と言って、やり忘れてい
た花火を真夜中に大騒ぎしてやって、近所の人に怒られたりした。そんな十年前の記憶を
昨日のことのように思い出しながら僕は車を走らせていた。
こんな道ではなかったのではないか、という不安な気持ちが心を支配し始めていた。十
年も前に一度しか行っていない場所だ。引き返した方がいいのだろうか。アクセルを踏む
右足の力が弱まりかけたころ、月明かりの下にぼんやりとした記憶に残っている家影が見
えてきた。車を止めて外に出る。夜の静寂が周りを包み込んでいた。春になったばかりの
山の夜の空気は冷たい。星空が綺麗だ。
別荘は四角い木材を積み上げた所謂ログハウスの造りをしていた。平屋でそれほど大き
くはない。十年前の記憶が急速によみがえってきた。ドアを開けてすぐが十二畳ほどのリ
ビングとダイニングになっていたはずだ。それから六畳ほどの寝室が四部屋、その十二畳
の両端の壁と隣り合っていて……、確かそんな作りになっていたはずだ。
古びた木製のドアの前に立ったときには午後九時を三分ばかり過ぎていた。灯りが外に
漏れている。誰かいる。そして何故か香ばしい香りが鼻をかすめた。僕は少しためらった
のちドアを叩いた。
想像したよりも高い乾いた木の音が響き渡って、夜の山の中に染み込んでいく。家の中
で人の動く気配がした。こちらに向かって歩いてくるようだ。ゆっくりとドアが開いて、
聞き覚えのある木原の声が出迎えてくれた。
「遅かったな。道、混んでた?」
懐かしい木原の顔がそこにあった。
しかし、その顔はよく見ると、かつての木原ではなかった。頭の中のソフトウェアに支配
され何か別なものに変貌していた。今の言葉も、そのプログラム通りに動いているだけだ
ろう。目の焦点は僕を素通りして別な場所を彼は見つめているようだった。
「電話をもらってすぐに出ようと思ったんだけど、いろいろ片づけることがあってね」
そう言いながら僕は着ていたジャンパーを脱いで、ドアの横の壁に出ている釘に掛けて、
部屋の中央にあるソファに腰掛けた。木原も僕の正面のイスに座った。
話をしても表情の変化がまったくなかった。まるで真っ白な壁を相手にしているような気
がする。このぎこちなさはきっと、木原の頭の中に巣食っている何物かが、まだ木原の躰
を完全に使いこなすことができないからだろう。その隙をねらって木原は、僕に電話をか
けることができたのだろう。僕はそんなことにはまったく気づかないふりをして、他愛の
ない話を続けた。
「それにしても懐かしいなぁ、ここ。皆と来たのは、えっとぉ、もう十年前だよな」
一拍おいて木原が答える。
「そうだな。もうそんなに経つのか」
笑顔を作り出していた。それは口元だけで、目はどこか別なところを見て笑っていない。
「最近はどうなの。元気でやってる?仕事は忙しいの?」
僕は自然な笑顔を作り……、作ったつもりだ、木原に問いかけた。
「元気だよ。すごく元気だ」
木原はもう人間ではない。勝負は早く着けた方が良さそうだった。まだ木原の躰を自由
に使いこなせていないうちに。
「これ、食ってみなよ」
唐突に木原が言った。さっきから気になっていたが、皿の上に黒っぽい焼かれたような
ものがいくつか乗っている。ここに来たときから鼻に感じている香ばしい香りは、どうや
らこれから出ているようだ。
「美味いぞ。この家の裏に生えていたんだ」
と言って木原はその一つを口に入れて美味しそうに食べた。キノコのような形をしてい
る。そして確かに美味そうな匂いだ。ここで食べなければ怪しまれると思い、一つを手に
取り口の中に入れてみた。味はほとんどしない。ゆっくりと噛んでみると、ほどよい歯ご
たえを感じた。そして僕はそれを飲み込んだ。なるほど、確かに不味くはなかった。しか
も、ノドがやたらと渇いた。
「コーヒーでも飲みたいなぁ。たしかこの貸別荘、コーヒーとか、常備されてたよな」
と言って僕は立ち上がりキッチンに向かった。何気なく振る舞わなくてはいけない。一
瞬の間をおいてから、木原は僕の方を見ることもなく「あるよ」と言った。
ハードウェアがあってこそのソフトウェアだ。木原の躰が壊れてしまえば、彼に取り憑
いているプログラムは、なんの役にもたたなくなる。だからといって、かつて友人だった
人間を自分の手で殺すことはどうしてもできない。殺すのではない、破壊するんだ、人間
に危害を加える機械を壊すんだと、ここへ来るまでに何度も自分に言い聞かせた。でも、
今目の前にいるものは、その姿形は間違いなく木原以外の何者でもなかった。挫けそうに
なる気持ちを、なんとか奮い立たせようと必死になり、考えてきた計画を実行することに
した。
「木原、おまえも飲むだろ。インスタントだけどな」
僕は木原の答えを待たずにコーヒーカップを二つ用意した。そしてその一つに、胸ポケ
ットに入れて隠し持ってきた睡眠導入剤を入れた。普段僕が一回に飲んでいる十倍の量
だ。コーヒーの苦さが薬の味を消してくれるだろう。
二つのカップを両手に持ちながらソファに戻り、小さなテーブルの上に置いた。薬の入
ってる方を木原の前に。
「そう言えばさぁ、木原、あいつどうしてる、あいつの名前なんて言ったけかなぁ……、
最近物忘れがひどくてさぁ、もう歳だなぁ」
木原に怪しい気配を悟られないように、僕は当たり障りのない話題を口にしながら、自
分のコーヒーを一口飲んだ。ほどよいコーヒーの苦さと酸っぱさ、口の中に広がる。木原
は僕の質問に、なんと答えたらよいか計算でもしているかのように、自分の前に置かれた
コーヒーカップをゆっくり持ち上げ口元に運んでいった。僕は背中に冷たい汗をかきなが
ら彼の動作を凝視していた。カップの縁が彼の唇に触れた。一瞬、今まで無表情だった木
原の顔が少し笑ったような気がした。人を嘲るような笑い方だ。そして次の瞬間、かつて
木原だった物体は、黒い液体で満たされている白い陶器のカップを、壁に投げつけた。悲
鳴のような音とともにカップは粉々に砕け散って壁一面を茶色く染めた。部屋中に香ばし
いコーヒーの香りが充満した。
襲ってくる。
そう思って僕は身構えた。しかし彼は、何事もなかったかのように立ち上がると、
「もう、寝よう」
と言って寝室へ入っていった。
木原が入った寝室から一番遠く離れた部屋に僕は入った。記憶していたとおりの六畳く
らいの広さだった。ベッドとサイドテーブルだけが置かれているシンプルな部屋だ。着
替えをなにも持ってこなかった僕は、そのままベッドに横になった。疲れていた。不眠
症だったことも忘れて、すぐにでも躰は寝てしまいそうだったが、精神は興奮していた。
コンピュータに取り憑かれた男が、どのようにして他の人間を攻撃するのだろうか。ま
さか吸血鬼のように首筋に食らいつき、血を吸い取るわけではないだろう。
木原は、奴らの狙いは人間の大脳だと言っていたけれど、それはつまり、大脳さえ支配
すれば、人間の持っているすべての運動機能を、思い通りにできるということを知ってい
るのだろう。そして奴は、本来人間の持っていない能力も、身につけているらしい。木原
が電話で言った言葉「なにも考えちゃいけない。無心になるんだ。あいつらは人の考えて
ることを……」人の心の中も全部お見通しってことなのか。
であるならば、僕に勝ち目はなさそうだ。
木原の入った部屋からはなんの物音も聞こえてこなかった。だからといって眠っている
とは思えない。さっきの僕の行動から、これから起きること、僕がどう動くかを計算して
いるのだろう。そして、どうすれば僕を一番効率よく始末できるか。もうすでに、その答
えは出ているのかもしれない。論理的な考え方の苦手な僕は、奴らにとって最も嫌う人間
のうちの一人だろう。本格的に攻めてくるのは時間の問題だ。
静かだ。
夜は一番深いところにきている。
この地球上に人間である僕と機械になってしまった木原だけが、取り残されてしまった
ような気がした。
木原を睡眠導入剤で眠らせるという安易な計画は、あっさりと潰されてしまった。こう
なったら得意の気まぐれ作戦でいくしかない。
よし、今から東京へ帰ろう。道も空いているだろうし、朝までには帰り着けるだろう。
迷ってはいけない。考えるより先に行動しなければ、奴に気付かれてしまう。
寝室のドアを開けてリビングに入る。木原はいない。足音を立てないように外へ通じる
扉に向かう。車は小屋のすぐ前に止めてある。このまま木原に気付かれずに外に出て、車
に乗り込みエンジンをかけてしまえば……、
あ、車のキーはどこだ。
扉まであと三メートルほどのところで僕は立ち止まり、車を降りてからの自分の動作を
思い起こした。車を降りると、僕は無意識にキーをどこかのポケットに入れる癖がある。
ジーンズの全部のポケットに、順番に手を突っ込んでみる。指先には期待した金属の感触
はなかった。着ているシャツの胸ポケットにもなかった。落ち着け、思い出すんだ、キー
をどこにした。僕はゆっくりと深呼吸して、気持ちをリラックスさせようとした。そうだ、
たしかジャンパーを着ていた。小屋に入ったとき脱いで、扉の近くの壁に掛けたのだ。扉
の近くの壁を見る。しかし、そこには何もなかった。壁から突き出ている釘の頭が見える
だけだ。あの釘に掛けたはずだ。思いだした、間違いない。でもどうして、ないんだ。
突然背後でドアの開く音がした。振り向くと無表情の木原が立っている。
彼の右手には鈍く銀色に光るものが見えた。
車のキーだった。
木原と外へ通じる扉の間に、僕は立ちすくんだ。
「これを探しているのか」
抑揚のない乾いた声は、もはや僕の知っている木原のそれではなかった。
すべては見抜かれていた。僕がコーヒーをいれるため立ち上がり背を向けたときに、木
原はジャンパーを盗ったのだろう。
その顔はもう木原ではなくなっていた。取り憑いたプログラムは自分の都合のいいよう
に木原の躰を変化させていた。無駄なものを剥ぎ取り、人間味のまったくない冷たい機械
になってしまっていた。
「車のキーを返してくれ。今から東京へ帰る」
無駄とは思ったけど、僕は木原に話しかけた。彼は何も答えず、一歩二歩と僕に近づい
てきた。 僕は、外へ逃げだそうとして、扉の方へ向き直り、走り出そうとした。しかし、
木原は、いや、かつて木原だったその機械は、僕の動きを察して扉の前に素早く移動した。
音も立てずに、動いたときのかすかな風の動きがわずかに感じられただけだった。身を守
るものも、武器になりそうなものも、僕は何も持っていなかった。
「そこをどいてくれ。外に出たいんだ」
機械に命令する気持ちで言ったけど、当然のことながら木原は僕の言葉を無視した。融
通のきかない機械だ。木原は両手を前に出して僕に近づいてくる。そして、忠実にプログ
ラムを実行するように、僕の首に両手をかけた。どうやら絞め殺すつもりらしい。
「残念だけれど、君を俺たちの仲間にすることはできない」
感情のこもらない声が木原の口から聞こえた。僕は、木原の手を首からはずそうとして、
懸命にもがいたけれど、まったく歯がたたなかった。ものすごい力だ。機械になってしま
った木原は、自分の肉体を最大限に使っている。立っていることができなくなり、僕は床
に倒れ込んだ。それでも木原の力は緩むことはない。僕の上に覆い被さるようになり、さ
らに力を加えてくる。苦しい、息ができない。薄れていく意識の中で、僕の手は床の上を、
何かを求めて動いていた。
その時、ほんの一瞬、僕の首を絞める木原の力が弱まった。木原の顔は、本来の彼の顔
に戻っていた。
「地下室だ、河埜、奴がいるのは……。
その場所は、俺がいた部屋に……、
奴を破壊してくれ……、
河埜、おまえなら……」
それが、木原最後の言葉だった。
再び木原の顔は変貌して、僕の喉への攻撃の力を込めてきた。しかし、その一瞬の間に、
僕の手は求めていたものを見つけた。
右手に何かが触った。
僕の意識とは関係なく、右手だけが動いて、それを持った。
そして僕の右手は、その持ったものを木原の顔に、持てる力をすべて使ってぶつけた。
木原の動きが止まった。
僕の喉を圧迫していた力もなくなった。
僕は覆い被さっている木原の躰の下から抜け出すことができた。肺が酸素を求めてい
る。激しく咳き込みながら、傍らに倒れている木原に目を向けると、両目にコーヒーカ
ップの取っ手が突き刺さっていた。
木原は停止していた。凍り付いたように、僕の首を絞めていたポーズのまま、止まっ
ていた。しばらくの間、僕はそんな木原をただ呆然と見つめていた。いろいろな場面が
頭をよぎっていった。
どのくらいの時間そうしていただろうか。たぶん五分ぐらいのことだったと思う。ふ
と我に返ると、かすかに木原の手が動いたような気がした。
間違いない動いている。まだ、壊れていないのか。そうだ、車のキーはどこだ。辺り
を見回すと扉のすぐ横で光っていた。
外に出ると都会では見ることのできない大きな月が空に浮かんでいる。青白い光が夜
の森の木々に降り注いでいる。僕は車に乗りエンジンをかけ小屋のほうを見た。木原が
出てくる気配はない。目がつぶれて物を見る機能を失ったのだから、歩くことはできな
いだろう。しかし、視力がなくても歩ける人はたくさんいる。目のない躰にもプログラ
ムはすぐに対応するようになるだろう。最後に見た木原は、動き始めていたではないか。
速く逃げたほうがいい。僕は車をスタートさせた。
山を下りて街に出て誰でもいいから人に伝えないと。木原の機能はまだ破壊されてい
ない。このままだとあいつは山を下りて、犠牲者は増えるばかりだろう。暗い山道のカ
ーブを曲がりながら、しかし、これでよかったのだろうかと、僕は迷い始めていた。で
も、今の僕に何ができる。あの、かつては木原だった機械には、何もかも手の内を読ま
れてしまう。でも、それにしても、なぜあのコーヒーカップの欠片は予測できなかった
のだろう。そうかぁ、あのとき僕は何も考えていなかった。というより、首を絞められ
意識も遠のいていて何も考えられなかった。そして、右手が勝手に動いて……、心は空
っぽで、無心になっていて……。
僕は車を再び小屋へと向けた。
木原は開け放たれてる扉の前に立ち、月を見上げているようだった。コーヒーカップ
の欠片は、もう突き刺さってはいなかった。
僕はスピードを緩めずアクセルを踏んだまま、車のドアを開け、半身を外に出した。
頭の中では、こことは違う別な世界のことを考えていた。その世界では、人々は皆幸福
に暮らしていた。暖かな太陽の光が降り注ぎ、色とりどりの花が咲き乱れている。もめ
事や争いごとがなく、人々は自分の時間を使い切って死んでゆく。人間は人間として、
機械は機械として……。
木原が何か叫んだような気がした。
僕は、車がぶつかる直前に飛び降り、激しく地面の上を転がった。
無人となった車と一緒に、小屋に叩きつけられる木原の姿が、目の片隅に入った。
次の瞬間、熱風を躰に感じた。
小屋が燃えていた。
燃え上がる炎の中で木原はまだ動いていた。その姿は、暑さに苦しみ悶えているよう
ではなく、最後の最後までプログラム通りに動く機械のようだった。
地球上に生命が誕生して進化してきたように、テクノロジーも進化を遂げ、別な命が生
まれてくるのかもしれない。その新しい命は、先住民である人間に寄生していくのかもし
れない。この木原のように。
それとも、共生していくといったほうがいいのだろうか。僕には分からない。
燃え上がる炎の柱と化した木原は、それが最後のプログラムの命令であるかのように、
月に向かって両手を挙げ、そして止まった。
もう動くことはなかった。

小屋は半分ほど燃えて焼け残った。
僕は焼け跡に入り、焼け残った木原が使っていた寝室に足を踏み入れた。
その地図は、木原がいた部屋のサイドテーブルの上にあった。木原が最後に言っていた
ように、その地図にはある建物の場所が記されていた。その建物の地下に奴はいると木原
は言った。木原達をあんな姿に変えてしまった、何者かが。奴とはいったい何者だ。
車は木原とともに大破してしまった。歩くしかない。地図を見ると、別荘からはそれほ
ど離れていなかった。
夜明けまでにはたどり着けるだろう。朝が来るまでには決着をつけたかった。
道は上り坂で山頂へ向かっているようだった。それほど勾配もなく運動不足の躰でも、
何とか歩くことができる。
車とは一台も出会わなかった。人里からどれほど離れているのか、僕にはまったく分か
らなかった。歩き始めて気がついた。体中が痛い。木原との格闘、そして車から飛び降り
たため、全身が傷だらけのようだ。幸い表面だけで、躰の内部の異常は無さそうだった。
内部の異常かぁ……、木原はきっと頭の内部、大脳を奴にやられてしまったんだろうなぁ。
どうやら僕の大脳にも奴が忍び込んできたようだよ、木原。おまえに食べさせられた、あ
のキノコだろ?  あれを食べることによって、頭の中に寄生されてしまうんだな。おまえ
と同じものが脳みそに埋め込まれているようだ。さっきから変な声が聞こえてくるよ。
なぁ、木原、奴をどうやって倒せばいいんだ。僕にはそんな力はないだろう。
すごく不思議な感じだ。僕は十年前に大学を卒業して就職した。そして今まで、毎日の
ようにその会社に通い仕事をしてきた。その結果として、今こうして何処とも知れぬ山道
を独りで歩いている。体中傷だらけになり、友人を亡くし、そして僕の頭の中には、得体
の知れない奴が宿っている。十年前はこんなこと夢にも思わなかった。この十年間、どん
な仕事をしてきたのかも上手く思い出せない。頭の中の奴が、早くも僕の記憶を食ってし
まったのだろうか?
まぁ、いい。どうせたいした成果を仕事で上げたわけではないんだから。いっそのこと、
頭の奴に全部任せて自分は機械になってしまった方が、役に立つんじゃないのか?
あぁ、駄目だなぁ、木原。どうやら僕は弱気になっているようだ。そうかぁ、考えちゃ
いけないんだったな。出たとこ勝負ってやつか。目的地が見えてきたよ。
朝日が昇る前にその建物に辿り着いた。西の空に傾いた大きな月からの光に照らされて、
その研究所のような建物は青白く暗闇の中に浮かんでいる。
思っていたほど大きくはなかった。三階建てらしい。門は開けられたままで、駐車場に
は車が三台ある。おそらくその持ち主はもういなくなっているのだろう。正面玄関に向か
って歩く。鍵はかかっていなかった。ゆっくりとドアを押し開けて内部に足を踏み入れた。
かすかに空調が動いている音がする。空気は新鮮でほどよい温度に保たれていた。まる
で呼吸をしているかのような息づかいが感じられる。
この建物はまるで生きているようだ。
地下室への入口は分からなかった。非常灯だけが燈るその建物の内部は、必要最低限の
明かりによって歩くのには苦労しなかった。おそらく地下に潜む奴がコントロールしてい
るのだろう。内部はいたるところ争いの跡で壊滅状態になっていた。そして惨劇を物語る
かのように無惨な死体があちらこちらに散乱している。僕の頭の中にいる何者かは、急速
に大きく育ってきているようだ。しきりに僕に何かを話し掛けてくるけれど、何を言って
いるのかよく分からない。きっとまだ僕の脳ミソを理解できていない、僕の躰を上手くコ
ントロールできないんだ。奴を倒すのは今のうちだ。地下へ行くにはどうしたらいいんだ?
(そこを右に曲がれ)
突然声が頭の中に響いた。僕の頭の中で育っている奴ではない。初めて聞く別の声だ。
地下にいる奴か?
(その通路を右に曲がり、左側の壁に左手の掌をかざせ)
「誰だ?おまえは」 僕は声に出して叫んだ。
(声に出すことはない。考えるだけで分かる)
僕は言われたとおりに進み左側の壁を左手で触った。すると、その触れた壁が奥に凹み
右へとスライドした。どうやら壁全体がセンサーになっていて僕の左手の掌を認証したよ
うだ。ちょうど人一人が通れるくらいの四角い穴が壁に開き、その向こうに地下へと通じ
ている階段が見えた。僕は躊躇うことなくその階段を下りていった。あまり考えてはいけ
ない、自分の本能で行動しよう。そう思いながら・・・・・・。しかし、こうして思っているこ
とも、奴には筒抜けなのだろうか?そうすると、もう僕には勝ち目はない。
階段は全部で三十七段あった。思考を読み取られないようにカウントしてみたけど、ど
れほどの効果があるのかは分からない。
階段を下りきったところは広場のような空間が開けていた。間接光のような照明の灯り
で、辺りは均一の明るさになっている。そして、その空間の中央には信じられないものが
浮かんでいた。写真や絵でしか見たことのない。
あれは……、人間の大脳だ。
僕が近づいていくと、ピクピクと痙攣するように蠢いた。その大脳からは無数のコード
が四方八方に伸びている。僕の頭の中に話しかけてきたのは、この大脳に間違いないだろ
う。木原の言っていた地下室の奴というのも。
武器になるような物は何も持っていない。なるようにしかならないだろう。頭の中に声
が聞こえてきた。かすれた声だ。
(わたしはこの会社の会長だ。もう肉体としての躰はない。全てを機械に委ねている。意
識もまた、自分の思い通りにはならない)
頭の中にいる物も、どうやら活動を初めてようだ。躰が思い通りに動かなくなってきた。
でもまだ自分の意識はある。今までの記憶もまだ僕の物だ。思い出すことができる。仕事
のこと、十年前の学生時代のこと、もっと昔の子供の頃のこと……、目の前に浮かんでい
る大脳に向かって、僕は歩いていた。
(わたしを壊すつもりか。それは無理だ。君ももう機械になりかけている。あの男は君に
やられてしまったが、わたしはそうはいかないよ)
僕は、何も考えず無心になり、ただ足を前に動かしていた。もう手を伸ばせば、その大
脳に届くというところで、頭の中で何かが弾けた。
突然足が動かなくなり、僕はその場で人形のように躰が固まってしまった。次の瞬間、
僕の右足は、通常では不可能な方向に折れ曲がった。膝間接が壊れる音が頭の中に響き渡
り、今まで経験したことのない痛みが襲ってきた。続いて左足も破壊された。声は出なか
った。頭の中の住人が、僕の声帯をコントロールしているのだろう。考える暇もなく右手
が上方へと引きづり上げられた。肩の関節が壊滅状態になる音を聞くと、右肘もまた粉々
に砕け散ったようだ。左腕も同様。僕は子供に悪戯された人形のように、床に転がってい
た。もう前に進むことができない。
(だから言ったじゃないか。無理をするな。意識を解放して楽になれ。全てを機械に任せ
ればいいんだよ)
奴の言う通りかも知れない。もうこの躰も元には戻らないだろう。頭の中にいる奴を、
どうやって外に追い出すかも分からない。無理して意識を持って生きていても、これから
先、何ができると言うんだ。今までの結果を見れば分かるじゃないか。薄れていく意識の
中で、僕はもうどうにでもなれという気持ちになっていた。
ふと気がつくと、痛みが無くなっている。頭の中の奴が、僕の痛みの感覚をなくしたの
だろう。僕が僕自身でいられるのも、もう時間の問題のようだ。
しかし、なかなか意識は無くならない。試してみると、思いもよらない方向にねじ曲げ
られていた右手を動かすことができた。痛みが無くなったためだろうか?頭の中の奴は、
まだ僕の躰を思うようにはコントロールできていないようだ。僕はあることをしようと思
い、右手をジーンズのポケットに入れた。小さなメモ用紙を取り出す。そして左手は携帯
電話をジーンズの左のポケットから引っ張り出した。何かを考えていたわけではない。自
然と躰が動いた。そして僕は、小さなメモ用紙に書かれてある番号に電話をした。誰かが
でる気配を感じる。
「こんな時間にゴメン。君の言うとおりになったよ。もう元には戻れそうもない。帰れな
くなってしまった
「まだ大丈夫。躰は動きますよね」
「あぁ、なんとか、まだね。でも、もう時間の問題だ。奴は僕の脳ミソをほとんど食いつ
ぶしてしまったみたいだ」
「同じように、もう一度やってみたらどうですか」
同じように?あぁ、木原の時と同じようにかぁ。そうかぁ、外にあったなぁ……。
「ありがとう。いつまで動けるかどうか、分からないけど、やってみるよ」
「がんばってください。私もすぐにそこへ行きます」
相本真由が来ても、もう間に合わないだろう。それに此処が何処だか彼女には分からな
い。でも、その言葉は僕に勇気を与えてくれた。
それにしても、相本真由はどうして「もう一度やってみたら」と言ったんだ?まるで僕
の行動を見ていたかのように……。もしかしたら相本真由の頭の中にも……。
僕は電話を切るとその場に携帯電話を捨てた。もう使うこともないだろう。外へ通じて
いる階段に向かって躰を動かし始めた。僕の意志に逆らうように動こうとする躰を、なん
とか宥めながら少しずつ前へ進んだ。頭の中では、俺の言うとおりに動けと、新しい住人
が喚いている。それに重なるようにして、あの地下室の大脳からの声も響いてきた。けれ
ども、僕はどちらも無視して、とにかく前へ進んだ。もう歩く機能を壊されてしまった足
だったけれど、この建物から外に出ることだけに意識を集中させた。他のことは何も考え
なかった。これほど意識が透明でクリアの状態は初めてだった。
外へ出るのに三十分以上はかかっただろう。夜が終わり朝がやって来るところだった。
ちょうど明るくなり始めて辺りは白い靄で覆われていた。朝の冷たい空気を肌に感じる。
思い通りに行かない頭の中の奴は、いらだっているようだ。時折僕の右手をコントロール
して、僕の目を攻撃してきた。右目は人差し指を差し込まれて壊されてしまったけど、左
目は左手で防御することができた。まだ左手は僕の物だ。残された左目で目標を確認しな
がら前進した。
僕はとにかく何も考えないようにして、置き去りにされている三台の車へと躰を移動さ
せた。地面を這うようにして、転がりながら……。痛みを取り除いてくれたことが幸いし
た。一台の車には一人の死体が乗っていた。車まで辿り着いて息絶えてしまったのだろう。
申し訳ないが、彼には降りてもらい僕が運転席に座った。キーは刺さったままだった。ガ
ソリンも十分に入っている。僕はエンジンをスタートさせて、今出てきた入り口に向かって、
ゆっくりと車を動かした。何をするかは考えずに、頭の中は木原の時と同じように、ここと
は違う世界のことを思い浮かべていた。
そして、建物の入り口にぶつかる直前に、不意をつくように右足に全力を込めて、アクセ
ルを踏み込んだ。
躰はもう衝撃を感じることはなかった。

文字数:17279

内容に関するアピール

3月に提出した梗概とは違う内容にしました。
悪意を持つソフトウェアが、人間の大脳に寄生して人間の躰を乗っ取り支配する、という話です。

つじつまの合わない箇所、破綻している箇所、陳腐な箇所など、多数あるかと思いますが、最後に実作を提出することができて、自分では、まぁ、良かったなぁー。。。と思っています。
SF創作講座を受講したこの一年間は、充実した時間を過ごすことができました。
また自分のSF発想力の貧弱さを思い知らされる一年間でもありました。
もっとSF発想力を鍛えてセンスオブワンダーあふれるストーリーを作れるようになりたいので、
もし3期があるならば引き続き受講したいと思っています。
全然アピールになっていませんね。

文字数:306

課題提出者一覧