アラタ

印刷

梗 概

アラタ

 

  • 概要

自然界に存在する四つの基本的な力を操作できた一部の選ばれしものたちが、争いをしたせいで異常現象が頻発し、それを解決するためのヒントを探すために再び集まって共闘する物語

  • テーマ

手に負えない力を手に入れてしまったあとの選択こそが人間性をいちばん体現している

  • 物語

20年前、物理学の大統一理論が完成した。理論の実用化研究のために世界政府によって実験都市「アラタ」が建設された。世界中から適性のある7歳以上の子供たちが選抜され実験都市の教育施設に入学させられ、そこで自然界の4つの力(電磁気力、重力、強い力、弱い力)のどちらかに特化する課程を専攻し、だいたい二十歳になる前に卒業して物理法則を書き換えられる文官という意味の「書記官」となって世界政府の部署に配属される。彼らはそれぞれの能力を駆使して飢饉や格差などの問題があっという間に解決されていくなか、アラタで秘密裏に第五の力を研究してそれを悪用しようとする書記官がいるという噂が引き金でもともと見解が異なる書記官どうしの大規模な内戦が4年前に始まった。

内戦が進むにつれ、書記官の意思とは関係のない物理現象の乱れが世界中で確認されたので、書記官たちは一旦停戦の和約を結んでアラタに集結する。

主人公の二人は、成立当初から全ての書記官たちの行動データを記録する「司史館」に所属し、今回のアラタ探索任務においても先鋒を担当する。果たして、彼らは異常現象を引き起こす第五の力の真相にたどり着けられるのか……

  • キャラクター

1、夏 女性 30代 書記学校一期生 重力課程習得。卒業してから「司史館」勤務。内戦前にデータ収集と提供のために世界各地へ出張を繰り返し、書記官にかかわらず色んな人と面識あり。第五の力の真相を究明する意思が強い。普段は福岡弁。髪型はお団子ポニー。

2、麦 男性 18歳 書記学校七期生 強い力課程習得したらすぐ内戦勃発。夏に拾われて重力も操作可能になったが夏には遠く及ばない。内戦時主に「司史館」と共に各戦場を移動して残酷な真実を目にする。第五の力の真相と自分が持つ力への疑問を持っている。標準語のみ。髪型は非対称刈り。

3、春 女性 30代 夏と同期。重力/電磁気力課程習得。「司史館」のトップ、情報の分析が得意。「司史館」に入る前からいろんな部署を務めたようだが本人はあまり語らないため詳細は不明。第五の力の真相についてあくまで中立的な態度をとっている。普段は京都弁。髪型はサイドボブ。いつも眼帯型のゴーグルを装着。

←書記官の名前はいずれも代名。他に「司史館」の書記生の出身ではない事務官のキャラも三人ぐらい考えている。

←主人公側に協力するふりをして第五の力を手に入れようとする書記官の存在も必要

←第五の力を司るのは一人の少女、内戦中に育てられた最後の書記生

←特別な力を持たざる者の視点も必要

・設定(仮)

1書記生たちの肉体はあくまで人間でガジェットを使って自然界の力を操作する。「司史館」の場合は伸縮性の高い細棒状の黒い杖。

2「司史館」の本体はサーバーを搭載している巨大な飛行船

文字数:1267

内容に関するアピール

いつの時代でも若者にウケない物語は売れるはずがない。この考えに基づいて企画を考えました。

自分の観察する限り、「わたし」よりも「わたしたち」の物語を好むのが流行りらしい。つまり、変化が激しい時代で一人で奮闘してなんとかゴールに到達するよりも、仲のいい友と人生という長い道をのんびりと観光する、という生き方はこれから主流となるかもしれません。しかも、若者に関わらず現代人は技術の力で万能感に浸かることがますます多くなる一方、ふとした出来事で技術がうまく作動しない環境を強いられることもあるでしょう。その場合、人間はどうやって「わたしたち」を意識し続けるのか。僕はこの問題に関心を持ち、物語を書こうと思う。

今回の創作において、自分が小さい頃から影響を受けた作品のいくつかの要素を活かしたい。歳の離れた男女ペアの主人公、コードネームで呼び合う、なんらかの属性の能力などなど。ご意見いただけば幸いです。

文字数:396

課題提出者一覧