小川和キ 一年間ありがとうございました。Twitter : @maldague21 提出課題一覧 第2回 文学 テーマ 「文学のリハビリテーション」 講師:大澤聡 課題提出締切| 2018年6月18日(月) 講評・ワークショップ| 2018年6月25日(月) 第3回 文学 テーマ 「高橋源一郎についての評論を執筆せよ」 講師:高橋源一郎 課題提出締切| 2018年7月2日(月) 講評・ワークショップ| 2018年7月11日(水) 第4回 文学 テーマ 「翻訳、とくに古典新訳におけるle plagiat par anticipationについて考察してください。」 講師:鴻巣友季子 課題提出締切| 2018年7月16日(月) 講評・ワークショップ| 2018年8月1日(水) 第5回 ポップカルチャー テーマ 「ポップカルチャー的事象があなたを集団化し、再び孤独化する可能性をもった瞬間について(もしくはその瞬間をベースにした批評を)書いてください。」 講師:土居伸彰 課題提出締切| 2018年7月30日(月) 講評・ワークショップ| 2018年8月9日(木) 第6回 ポップカルチャー テーマ 「平成年間(1989~2020)のポップカルチャーで、この時代の、あるいは人々や社会の、あり方がもっともよく描かれている作品や事象を一つ選び、論じてください。」 講師:さやわか 課題提出締切| 2018年8月20日(月) 講評・ワークショップ| 2018年8月29日(水) 第7回 ポップカルチャー テーマ 「tofubeatsについての評論を執筆せよ」 講師:tofubeats 課題提出締切| 2018年9月3日(月) 講評・ワークショップ| 2018年9月12日(水) 第8回 中間講評会 テーマ 「最終課題冒頭部分を執筆せよ」 講師:東浩紀、佐々木敦 課題提出締切| 2018年9月17日(月) 講評・ワークショップ| 2018年9月26日(水) 第9回 空間芸術 テーマ 「展覧会評を執筆せよ」 講師:黒瀬陽平 課題提出締切| 2018年10月1日(月) 講評・ワークショップ| 2018年10月10日(水) 第10回 空間芸術 テーマ 「『アーカイヴ』と『レパートリー』」 講師:内野儀 課題提出締切| 2018年10月15日(月) 講評・ワークショップ| 2018年10月24日(水) 第11回 空間芸術 テーマ 「平田オリザについての評論を執筆せよ」 講師:平田オリザ 課題提出締切| 2018年10月29日(月) 講評・ワークショップ| 2018年11月6日(火) 第12回 映画 テーマ 「2018年を軸に、新たな映画史を構想せよ」 講師:渡邉大輔 課題提出締切| 2018年11月12日(月) 講評・ワークショップ| 2018年11月21日(水) 第13回 映画 テーマ 「ラース・フォン・トリアー『アンチクライスト』(2009年)は、エンドロール冒頭でアンドレイ・タルコフスキーに献辞を捧げている。その理由を自由に論じなさい。」 講師:宮台真司 課題提出締切| 2018年12月5日(水) 講評・ワークショップ| 2018年12月19日(水) 第14回 映画 テーマ 「濱口竜介についての評論を執筆せよ」 講師:濱口竜介 課題提出締切| 2018年12月17日(月) 講評・ワークショップ| 2018年12月26日(水) 第16回 思想 テーマ 「機械は考えるか?」 講師:大澤真幸 課題提出締切| 2019年1月23日(水) 講評・ワークショップ| 2019年2月6日(水) 第17回 思想 テーマ 「千葉雅也についての評論を執筆せよ」 講師:千葉雅也 課題提出締切| 2019年2月4日(月) 講評・ワークショップ| 2019年2月15日(金) 第15回 思想 テーマ 「平成にとって批評とはなにか」 講師:安藤礼二 講師:東浩紀 課題提出締切| 2019年2月20日(水) 講評・ワークショップ| 2019年2月27日(水) 第18回 最終課題 テーマ 「最終課題【冒頭部分】」 講師:佐々木敦 課題提出締切| 2019年3月6日(水) 講評・ワークショップ| 2019年3月13日(水) 第19回 最終課題 テーマ 「最終課題【本編】」 選考委員:黒瀬陽平、さやわか、東浩紀、佐々木敦 課題提出締切| 2019年3月29日(金) 講評・ワークショップ| 2019年4月12日(金)
第4回 文学 テーマ 「翻訳、とくに古典新訳におけるle plagiat par anticipationについて考察してください。」 講師:鴻巣友季子 課題提出締切| 2018年7月16日(月) 講評・ワークショップ| 2018年8月1日(水)
第5回 ポップカルチャー テーマ 「ポップカルチャー的事象があなたを集団化し、再び孤独化する可能性をもった瞬間について(もしくはその瞬間をベースにした批評を)書いてください。」 講師:土居伸彰 課題提出締切| 2018年7月30日(月) 講評・ワークショップ| 2018年8月9日(木)
第6回 ポップカルチャー テーマ 「平成年間(1989~2020)のポップカルチャーで、この時代の、あるいは人々や社会の、あり方がもっともよく描かれている作品や事象を一つ選び、論じてください。」 講師:さやわか 課題提出締切| 2018年8月20日(月) 講評・ワークショップ| 2018年8月29日(水)
第13回 映画 テーマ 「ラース・フォン・トリアー『アンチクライスト』(2009年)は、エンドロール冒頭でアンドレイ・タルコフスキーに献辞を捧げている。その理由を自由に論じなさい。」 講師:宮台真司 課題提出締切| 2018年12月5日(水) 講評・ワークショップ| 2018年12月19日(水)