k 大学院生。これまでの実績は特にありません。中学生のときの部活は強かったのですが、僕は補欠でした。 提出課題一覧 第2回 文学 テーマ 「三度目の正直へ」 講師:大澤聡 課題提出締切| 2017年6月13日(火) 講評・ワークショップ| 2017年6月20日(火) 第3回 文学 テーマ 「小説の『自由』度について」 講師:渡部直己 課題提出締切| 2017年7月3日(月) 講評・ワークショップ| 2017年7月12日(水) 第4回 文学 テーマ 「保坂和志についての評論を執筆せよ」 講師:保坂和志 課題提出締切| 2017年7月24日(月) 講評・ワークショップ| 2017年8月2日(水) 第5回 ポップカルチャー テーマ 「アニメ『この世界の片隅に』を“批判”せよ」 講師:斎藤環 課題提出締切| 2017年8月7日(月) 講評・ワークショップ| 2017年8月16日(水) 第6回 ポップカルチャー テーマ 「『10年代の想像力』第一章冒頭を記述せよ」 講師:さやわか 課題提出締切| 2017年9月4日(月) 講評・ワークショップ| 2017年9月13日(水) 第7回 模擬試験 テーマ 「最終講評会模擬試験」 講師:東浩紀、佐々木敦 課題提出締切| 2017年9月30日(土) 講評・ワークショップ| 2017年10月11日(水) 第8回 空間芸術 テーマ 「『日本文化論』は可能か」 講師:黒瀬陽平 課題提出締切| 2017年10月9日(月) 講評・ワークショップ| 2017年10月18日(水) 第9回 空間芸術 テーマ 「21世紀初頭の身体表象――その特質を表す適切な命名法を考案し、その命名の適切性、有効性を具体的な作品、事象によって論証せよ」 講師:鴻英良 課題提出締切| 2017年10月23日(月) 講評・ワークショップ| 2017年11月1日(水) 第10回 空間芸術 テーマ 「岡田利規についての評論を執筆せよ」 講師:岡田利規 課題提出締切| 2017年11月6日(月) 講評・ワークショップ| 2017年11月14日(火) 第12回 映画 テーマ 「観客の再発明」 講師:渡邉大輔 課題提出締切| 2017年12月4日(月) 講評・ワークショップ| 2017年12月13日(水) 第14回 映画 テーマ 「黒沢清についての評論を執筆せよ」 講師:黒沢清 課題提出締切| 2018年1月1日(月) 講評・ワークショップ| 2018年1月10日(水) 第15回 思想 テーマ 「批評とはなにかを定義せよ。」 講師:東浩紀 課題提出締切| 2018年1月15日(月) 講評・ワークショップ| 2018年1月24日(水) 第17回 思想 テーマ 「國分功一郎についての評論を執筆せよ」 講師:國分功一郎 課題提出締切| 2018年2月19日(月) 講評・ワークショップ| 2018年2月28日(水) 第18回 最終課題 テーマ 「最終課題【冒頭部分】」 講師:佐々木敦 課題提出締切| 2018年3月7日(水) 講評・ワークショップ| 2018年3月14日(水)
第9回 空間芸術 テーマ 「21世紀初頭の身体表象――その特質を表す適切な命名法を考案し、その命名の適切性、有効性を具体的な作品、事象によって論証せよ」 講師:鴻英良 課題提出締切| 2017年10月23日(月) 講評・ワークショップ| 2017年11月1日(水)